あいみょん最高!&牧田和樹さんのVISION
あいみょんのライブに行ってきました

5月11日、富山市のオーバードホールで行われたあいみょんライブに行ってきました。会場にはあいみょんっぽい女子たちはもちろん、男子グループやカップル、私世代のおじさん、おばさん、さらにはもう少し上のおじいちゃん、おばあちゃんの姿もあって、あいみょんはなんて幅広い世代に愛されているんだろうと実感。ちょっと懐かしさを感じるメロディラインに飾らない言葉がのって、誰の心にもグッとくる、共感を呼ぶところがあいみょんの魅力なんですよね。富山にまつわるトークも満載で、仕事の疲れも吹き飛ぶ楽しい時間でした。
(下の写真はバスタブの中に入って写真が撮れるフォトスポット。しかし大行列のため断念。写真を撮っている人が写らないようにしたのでへんな写真でごめんなさい)

では私が担当しているKNBラジオ午後の生放送「でるラジ」木曜のインタビューコーナー「VISION the TOYAMA」の先週5月11日のゲストを紹介します。
毎日の積み重ねで成長を!
牧田組社長 富山経済同友会代表幹事 牧田和樹さん

射水市にある建設会社、牧田組社長で富山経済同友会代表幹事の牧田和樹さんは、青年会議所や商工会議所、さらにはPTAなどさまざまな活動に取り組んでいて、現在は射水商工会議所会頭、以前は富山県高等学校PTA連合会会長や全国高等学校PTA連合会会長なども務めてきました。自分の会社の経営以外にさまざまな団体の役職を引き受けることについて「自分にできることなら頼まれたら断らない性格。たいへんではあるがそうした活動で人脈も広がるし自分自身の力もつく。これまでできないことができるようになっている自分の成長を楽しんでいる。そしてこれからも毎日の積み重ねで一歩一歩成長していきたい」と話していました。いくつになっても一歩ずつ・・・。私も見習いたいと思いました。
このほか番組では射水市を舞台にした映画「僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い」(僕ラー)の製作実行委員会会長としての映画への思いも熱く語っていました。また富山グラウジーズの取締役でもある牧田さんに、新B1参入に向けた球団経営の課題も聞いています。「VISION the TOYAMA」はKNB公式YouTubeに動画をアップしていますので、ぜひご覧ください。
今日5月18日のゲストは高岡市出身の公認心理士で、最近出版した著作「子どもの一生を決める『心』の育て方」が話題になっている山下エミリさんです。
午後1時10分過ぎからの放送です