北日本放送|KNB WEB|富山[ テレビ ]1ch/[ ラジオ ]AM738kHz/FM90.2MHz

nan-nan

シロエビのふるさと【富山からお取り寄せ】自宅で富山湾の美味を堪能できる贅沢3品

おうちで味わう「富山湾の宝石」
シロエビのふるさと富山から贅沢お取り寄せ

きらきらと輝く薄ピンク色の透き通った姿と上品な甘みから「富山湾の宝石」と呼ばれるシロエビ。

まとまって水揚げされるのは全国でも富山湾だけということで、地元民はもちろん、県外や国外から富山を訪れる観光客に大人気。刺身や寿司、から揚げやかき揚げなど、味わい方も様々ですが、「おいしいシロエビをたくさん食べたい」という思いの一方で、なかなか頻繁に富山を訪れる機会はないもの。

 

そこで今回は、遠方からでもお取り寄せして味わえる富山のシロエビ加工品の中から贅沢な3品をご紹介します。

<生>でも食べられる産地直送シロエビ!
刺身や寿司、唐揚げもOK!自分好みの味わい方で

手作業で一匹ずつ殻をむくシロエビは
身が傷つかずプリプリの食感がそのままに

富山県の中でもシロエビを水揚げしているのは、富山市の岩瀬漁港と射水市の新湊漁港の2港だけ。

その新湊漁港のすぐそばにあって、シロエビを直売しているのが「しろえび壱番屋」です。

 

しろえび壱番屋のこだわりは、獲れたてのシロエビを一匹ずつ、手作業で殻を取り除きむき身にしていること。

人の手作業による丁寧な仕事は大変ですが、身を傷つけることなくプリプリの食感を残せるため、シロエビ本来の贅沢な味を楽しむことができます。

 

さらに、むきたてのシロエビを独自技術で一気に冷凍することで、ねっとりとした甘みを閉じ込め、解凍してもその美味しさは損なわれません。

 

そんなこだわりのシロエビなので、まずオススメしたいのは刺身。

ぜひ最初は醤油や調味料を何もつけずに、シロエビ本来の甘みを堪能してみてください。

お次は醤油を少し垂らたらしてどうぞ。地元で好まれるのは甘みが強いタイプの醤油ですが、だし醤油などとも相性がよいです。薬味もお好みで、生姜も山葵もどちらもよく合います。

寿司ネタにするのも最高です。

シャリを海苔で巻いてシロエビをたっぷり乗せる軍艦でも、大きめの海苔でシャリと一緒に包む手巻き型でも、どちらも◎。

海苔の風味がシロエビのねっとりした甘みを引き立たせてくれるので、海苔もシロエビも惜しまず使うのがオススメです。

殻付きのシロエビはまた違ったおいしさが

しろえび壱番屋では、むき身だけでなく殻付きのシロエビも販売しています。

殻をむく手間が省かれている分、グラム単位で比較すると殻付きのほうがむき身よりもリーズナブル。ですが、殻付きのシロエビのほうが揚げ物などにすると風味が強く、サクッとやわらかい食感で、生のシロエビとはまた違うおいしさを楽しむことができます。

 

素揚げや衣をつけたから揚げ、野菜などと合わせたかき揚げなど、いろんな調理の仕方が可能。

 

おかずとしてだけでなく、おつまみやおやつとしても気軽に食べられますよ。

【店舗名】しろえび壱番屋

【住所】富山県射水市海王町25‐46

おいしさと身体にやさしい素材にこだわり
老舗醤油蔵の職人が作った「しろえびだし」

散居村で有名な富山県砺波地方。

のどかな田園風景を清流・庄川がうるおす砺波市庄川町で、90年近く醤油味噌の製造・販売を続けているのが「トナミ醤油」です。

 

そのトナミ醤油からお取り寄せできるのが、富山湾のシロエビに北海道産のホタテやテンサイ糖などを調和させて作った富山湾しろえびだし。白濁しただしには、口に含んだ瞬間に鼻に抜けるようなシロエビの風味がたっぷりと濃縮されています。

素材の味や農水産物の価値を大切にした
小ロット製造へのこだわり

地元で長年愛され続けるトナミ醤油、その商品づくりのモットーは「家族も安心して食べられる美味しいもの」(5代目 宅間崇宏社長)です。

 

従業員10人あまりで製造している醤油は国産の厳選素材にこだわっていて、なかでも「昆布醤油」は、2011年に国際味覚審査機構主催の「優秀味覚賞」で2つ星を受賞し、世界中のシェフやソムリエを納得させたsoy sauceです。

 

大量生産ではなく、素材の味や農水産物の価値を大切にした小ロット製造を貫くことで、その分、消費者が安心して自然のうまみをおいしく食べられるように心がけています。

富山でも昔の港町の人だけが知る「だし」の味――
伝統の食文化を、もっと身近に

富山湾 しろえびだし
富山湾 しろえびだし

この「富山湾しろえびだし」も、そんな昔ながらの食文化と消費者の安心を考えて作られた一品です。

 

そもそも足が速く商品としての流通に向かなかったシロエビは、昔は富山の港町で素麺や鍋料理の出汁をとるために使われていました。

冷凍や物流の技術が発達した今では人気食材になってしまい、かつてのような贅沢な使い方を知る世代も減りましたが、そんな本来のシロエビのおいしさをもっと手軽に日ごろの料理に使ってほしいという想いでトナミ醤油が開発に取り組みました。

 

苦労したのは、エビ特融の臭みを抑え、独特の風味を際立たせる方法。

試行錯誤を繰り返し、北海道産のホタテ貝の旨みとコクが特徴的な北海道産てんさい糖、2年以上熟成させた「いかの魚醤」をブレンドしたところ、納得のいく仕上がりになったと言います。

 

国産の材料にこだわっているため、決して低価格とは言えませんが、伝統的な食文化をもっと身近にしたいという信念と消費者の信頼に応えたいという醤油職人のこだわりで作った「しろえびだし」。

 

いつもの出汁の代わりに使うだけでどんな料理もひと味違う上品なものにしてくれますが、オススメはすまし汁でじっくりとその風味を味わうこと。

繊細な香りと上品な味わいを堪能してみてください。

濃縮ゆずドリンク「金屋美人」
濃縮ゆずドリンク「金屋美人」

地元特産でもあるゆず。安心・安全が確認できるゆずだけを仕入れて作る濃縮ゆずドリンク「金屋美人」や海外からも注文が入る柚子こしょうや紫蘇水など、シンプルだからこそ素材の味わいを楽しめる同社の加工品も合わせてどうぞ。

【企業名】トナミ醤油株式会社

【住所】富山県砺波市庄川町金屋600番地

富山の海の恵みと里の恵みが出会った
プレミアムなせんべい

富山みやげの定番品と言えば
手軽に楽しめる「しろえびせんべい」

大正13年創業。富山県にある老舗米菓メーカー・日の出屋製菓産業の人気商品「しろえびせんべい」。

北陸新幹線の主要駅にある土産物店や富山県内のデパート、大型ショッピングセンターにはほぼどの店にも置かれていて、旅行客の土産物や地元の人が挨拶に携える手土産として定番の商品です。

ポイントは、せんべいに使われている富山県産のうるち米。

雪解け水が豊富な富山は、生産高こそ多くはないですが、良質な米がとれる米どころとして知られています。

その富山の米から作られているため、米の淡い香りやもっちりした甘みはせんべいに加工してもしっかりと残っています。

 

さらにこだわっているのが、そのうすさ。

指が透けてしまうほどうすく伸ばした生地は、製造の過程で割れてしまう恐れも高くなりますが、パリッとした食感と美味しさを追求するために妥協をしません。

 

何度も試行錯誤した末に製品化に成功したせんべいは、噛んだ時の食感が上品で軽く、シロエビの風味がふわっと鼻に抜けていくのが特徴で、お土産として重宝されています。

使うシロエビの量が2倍
さらにプレミアムなせんべいも

そんな「しろえびせんべい」ですが、実はさらに薄く、使っているシロエビが2倍以上という超プレミアムなせんべい「しろえび撰」も販売されています。

最初の一口からシロエビの風味がツーン!と抜け、口当たりはとても繊細。後味にもしっかりシロエビの香りが残り、ついついもう1枚、2枚と手が伸びます。

 

いつも味わうせんべいよりもちょっと贅沢したい時にピッタリな「しろえび撰」。お土産でも、お取り寄せでも、使い勝手がよさそうですね。

【企業名】日の出屋製菓株式会社 

【住所】富山県南砺市田中411

出典:KNBテレビ

   2020年6月3日放送 / 2022年4月15日放送 / 2013年1月29日放送

記事編集:nan-nan編集部

このページをシェアする

  • nannanトップ
  • いっちゃん食堂
  • ゆる~く行ってきます

おすすめリンク