ANNOUNCER アナウンサー

野球も熱い!サッカーも熱い!そしてVISIONも熱い!

2023/03/15

スポーツ観戦で盛り上がってます!

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)、盛り上がっていますね。父や兄が巨人ファンで、子どものころからテレビのプロ野球中継に親しみ、高校時代は野球部のマネージャーをしていたこともある私。最近は野球を見ることが減っていましたが、野球はやっぱり面白い!まったく野球を知らない高校生の娘にルールを教えながら解説者のように語っています。スポーツするのは苦手ですが見るのは大好き。選手たちの全力プレーを見ていると胸が熱くなりますね。

さて3月19日(日)はサッカーで盛り上がりましょう。サッカーJ3のカターレ富山がホーム開幕戦を迎えます。その日KNBラジオでは会場となる富山県総合運動公園陸上競技場から特別番組を放送します。題して「Back to J2! VIVAカターレ! ホーム開幕戦 生放送スペシャル」試合開始前の11時から午後1時まで、今シーズン悲願のJ2復帰をかけて戦うカターレ富山のホーム開幕戦を盛り上げます。パーソナリティは高原兄さんと私。先日、小田切監督や選手のみなさんにインタビューをしてきました。そのお話も交えながら熱く熱く2時間お送りします。ラジオを聞いたあとはぜひカターレに声援を送ってください!午後2時キックオフです。

FWの高橋選手と松岡選手
FWの高橋選手と松岡選手
小田切監督と
小田切監督と

では私が担当しているKNBラジオ木曜午後のワイド番組「でるラジ」インタビューコーナー「VISION the TOYAMA」のゲストをご紹介します。

「捨てるをまわす、くらしをつくる」米三 増山武常務(2月23日放送)

老舗の家具店、米三で主に新規事業を担当している増山武さん。去年9月に富山市にオープンした資源循環を体感できる複合施設「トトン」も手掛けています。トトンはサステナブルな家具や雑貨の販売、家具工場に併設するリペア・DIYスペース、カフェやコワーキングスペースなどを備えた施設。米三では家具・インテリアの販売にとどまらず、暮らし方そのものを提案することを強く意識しているのだそうです。そのキーワードは「捨てるをまわす、くらしをつくる」楽しみながらサステナブルな暮らしを創造していきたいと話す増山さんでした。

「富山の素晴らしさを伝えたい」写真家 イナガキヤストさん (3月2日放送)

「#富山の本気」の言葉とともに富山の風景や家族の写真が全国で話題となり、富山を代表する写真家として活躍しているイナガキヤストさん。その写真を見ると富山にこんな素敵な場所があったのかと新たな発見があります。それは何度も何度もその場所に通う中で決定的な瞬間に出会い、撮影したもの。目の前にある富山の姿をとらえたい、その一心でシャッターを切っているというイナガキさん。自分の写真を通してたくさんの人に富山の素晴らしさを伝えたいと話していました。

「何事にも感謝」ミヤシゲ 宮重光男社長(3月9日放送)

射水市に本社のあるミヤシゲは管材や住宅設備、水道、消雪資材などの専門商社で今年創立70周年を迎えます、節目の年に掲げたスローガンは「何事にも感謝」。宮重社長は「コロナ禍の3年を経て当たり前だと思っていたことが実は当たり前ではないことに気づいた今、何事にも感謝する気持ちが大切。コロナ禍を通じて時代は集まりからつながりへ変化したと感じる。普段は顔を合わせていなくても、常につながりを感じながら連帯感を持って社員全員で仕事をしたい。社員が仕事にやりがいを感じてくれている顔が見られることが私のやりがい」と話していました。

VISION the TOYAMAはKNB公式YouTubeに動画をアップしています。そちらもぜひご覧ください。

今日のゲストは富山市のヨガインストラクター、山村麻梨さん。午後1時10分過ぎからの放送です。

\ このページをシェアする /
LINE

おすすめリンク