富山駅から地下直結!行列グルメの四角いお好み焼き【ぼてやん多奈加】ふわふわとろとろ生地にたっぷりマヨで満腹必至


食べられるのは、富山駅の南口から地下道直結で徒歩 約3分。
CiCビルの地下1階にある「ぼてやん多奈加」です。
平日・休日の昼・夜問わず、オープン直後から店内は客でいっぱい。店外の通路部分にも行列ができています。
平日・休日、昼・夜を問わず
行列に並んでこそ食べられる富山のご当地グルメ

が、ここで並ばずには食べれません。
店の前に用意された名簿に名前を書いて、周辺での買い物やスマホなどで時間をつぶしながら順番が来るのを待ちましょう。

店内には、カウンター席とテーブル席がありますが、もし席を選べるようなら、カウンターのほうがオススメです。

目の前の鉄板で、お好み焼きや焼きそばが作られていく様子を間近で見ることができます。
まぁ、それ自体はお好み焼き店としては珍しいわけではありませんが、珍しいのは、「四角いお好み焼き」の作り方。
どうやって焼き上げていくのか、初見の客ならきっと面白い光景を見ることができますよ。
注文してからも時間がかかります…
焦らずひたすら待ちましょう

カウンターに座ってメニューを開くと、まず目につくのが
「当店のお好み焼きは、厚みがあるため焼き上がりまでの時間が30分~40分ほどかかります」との大きな文字。
そうなんです、ぼてやんのお好み焼きは、厚さがおよそ3cm。
運動部の学生や育ち盛りの若者でも満足できるほどのボリュームが自慢ですが、その分、注文を受けてから焼き上がりまで30分以上かかるのも当たり前です。
行列に並ぶ時間もあわせ、余裕をもって来店するようにしてください。
富山県民のオススメは…
きざみ昆布が入った昆布玉
さて、肝心のメニュー選び。
ミックス玉や豚肉玉などの定番はもちろんですが、観光やビジネスで富山を初めて訪れた方や「ぼてやん」が初めての方には昆布玉がオススメ。
昆布の消費が日本有数の富山では、生地にきざみ昆布を入れた昆布玉が名物で、昆布の塩気と旨みが加わった、いっそう風味が豊かなお好み焼きを味わえます。

昆布玉にイカやチーズ、餅をトッピングしてもおいしいですよ。

「おなかいっぱい食べられて、みんなでシェアできる」
不動の人気を誇る5つの理由

1980年に開店した、ぼてやん多奈加。
店主の田中勢一さんと奥さんのトシ子さんは「もっちもちで、おなかいっぱい食べられる、家族や友達同士で均等に分けられるお好み焼きを作りたい」と考え、試行錯誤の上にいまのお好み焼きのレシピを完成させました。
オープンから40年以上を経て、その想いと味は変わることなく厨房に立つ息子さんへと受け継がれています。
_0.jpg)

ぼてやんが不動の人気を誇る理由は、主に5つの特徴です。
①ふわふわもっちもちの生地
もちっとした重厚感にもかかわらず、食べるとふわふわとほどけるような食感が大人気。
ポイントは水分量だそうで、季節によってかわるキャベツの水分量を見ながら生地のとろみを調節しています。その絶妙な割合がいつ食べてももちっとふわふわな食感を生み出しています。もちろん、昆布玉はきざみ昆布が吸う量を考慮して水分をプラス。
軽量スプーンなどに頼らず、季節や食材、その日の湿度などをトータルで考えながら微妙な水分量を調節する技術は、まさに職人技です。

②豚肉は生地の間にサンド
「ぼてやん」では、豚肉は生地の表面にのせずに、生地の間に挟みます。
「うちのお好み焼きは3~40分焼くから、上にのせて焼いたら焦げるでしょ」と、トシ子さん。
生地の間に挟みこんでいる分、豚の旨みが流れ出ることなく、生地の中に閉じ込められます。肉の食感もやわらかく、より一層深い味わいになるんだそうです。

③丸ではなく、長方形
「ぼてやん」のお好み焼き、最大の特徴がこの四角い形。
焼き始めは、他のお好み焼きと同様に大きな丸い形なのですが、そこから端を折り曲げながら分厚い長方形へと整えられていきます。
「とにかく厚みがあってふわふわのお好み焼きにしたかったのと、家族で分けて食べる時に丸いとケンカになっちゃうんだよね。四角だとどこを食べても同じでしょ」と、キヨ子さん。
ボリュームがあって、家族や友人と分け合うことの多いぼてやんのお好み焼き。どこを取っても仲よく食べられるための形でもあったのです。


④マヨネーズがたっぷり
焼き上がったお好み焼きには、まずケチャップソース、そしてオリジナルブレンドのお好みソースを生地にしっかり染み込ませるようにぬった後、特製マヨネーズとからしを加えます。このマヨネーズが、初めての人は、「えっ?」と驚くほどの大量っぷり。
ただし、門外不出のレシピによる特製マヨネーズは、市販のマヨネーズとは違って重たさやしつこさがありません。ふわとろのお好み焼きとソースに濃厚なコクが加わります。
からしは小さな子供でも気づかずに食べてしまえるくらいのものですが、気になる方はスタッフに相談してみてくださいね。


⑤冷めてもおいしい
5つ目の特徴は、冷めてもおいしいこと。
調理に時間がかかるため、予約して持ち帰る人も多いんですが、冷めるともちもちの食感とボリュームある重厚感がさらに増します。
長方形なので、持ち帰りパックにもピッタリ。差し入れなどに持っていくと喜ばれるのも人気の理由です。
お好み焼きだけじゃない!
太くて食べごたえ抜群の焼きそばも

ちなみに、お好み焼きが有名な「ぼてやん」ですが、焼きそばを好む常連客もいます。
濃厚なソースに合うように一般的な麺の1.5倍ほどの太い麺を特注していて、食べごたえも抜群です。

お好み焼きと焼きそばの両方を注文して、家族や友人同士でシェア。
食べきれない場合は、持ち帰る!または、食べている間にお土産を焼いてもらう。
地元で愛される「ぼてやん」、待っている時間も楽しみながら味わってみてくださいね。

【店舗情報】ぼてやん多奈加
住所 富山県富山市新富町1-2-3 CiC地下1階
営業 平日11:00~15:00 17:00~21:00
土日祝11:00~21:00
電話 076-442-2152
定休 不定休
記事編集:nan-nan編集部